
からかわまり
人生100年時代の
シニア生きがい起業コンサルタント
【経歴】
・文化服装学院卒業後、
メディアのスタイリスト
アパレルのパタンナーを経験
・子育て期には、塾講師、アパレルでの販売
・その後、外資系家具小売店にて10年間
インテリアの販売
【現在の活動】
・2019年より
パーソナルコーディネーターを副業で開始
・2020年
オンライン活用で、最高月商50万円達成
・2021年より
量子論、脳科学を活かしたコーチング、起業コンサルタントとして活動中クライアントは、3ヶ月でファーストキャッシュ20万円以上を売上達成
文化服装学院 スタイリスト科卒
日本大学 文理学部 英文学科卒
【保有資格】
(社)マーケティングコーチ協会
マーケティングコーチ
(社)日本パーソナルコーディネーター協会
マスターインストラクター
整理収納アドバイザー1級
英検準1級
【実績】
2020年 2月 IKEAジャパン
スッキリ見える収納セミナー開催
2020年 9月 KADOKAWAより発行の定期購読 「毎日が発見」 服を減らす6:6:3の新ルール、監修
記事はこちらから↓
https://mainichigahakken.net/life/article/1663.php
2021年 9月 週間女性
「シニア起業」特集記事で紹介されました。
Yahoo!ニュース
BIGLOBE
東洋経済 記事はこちらから↓
https://toyokeizai.net/articles/-/460951
2022年 4月 両想いビジネスサミット登壇
2022年 9月 蒲田法人会 「若々しく生きるためのファッションセミナー」
2022年 10月
(株)コンサルタントラボラトリー
「講師のファッションTPO」登壇
2024年 4月 グラフィック社
「60代からの生き方図鑑」に掲載される
■これまでの私
【幼い頃】
戦争経験世代の
サラリーマンと専業主婦の父母の間に生まれて、愛されて育つ
【小学校、中学校時代】
親に認められる=嬉しいみたいな時代。
優等生で大人しく、人気がある子をいいなーと
影から見ている感じでした。
本当の自分を生きてる感じがしなくて
めちゃ自己肯定感低かった。
【高校時代】
反抗期!
自分を必死で探していました。
学校生活は楽しかった!
進学校に進むも、自分の好きなことで仕事をしたい!
という思いで、文化服装学院に進むことを決意
【20代】
文化服装学院卒業後
コマーシャルのスタイリストのアシスタント
その後オートクチュールのアパレルメーカーで、
パタンナーを経験。
短期語学留学のため退職後、帰国、結婚。
【30代】
出産。子育て。
子供が幼児の時、英語を教えるボランティアをしながらも、
「これから学費もかかるし、どうしたらいいんだろう?」と感じる日々。
そんな時に出会ったあるフィナンシャルプランナーの方の
「お金が貯まるお家は、皆、すっきりとした家に住んで快適な暮らしをしている」という記事に出会い、まずは、暮らしから見直し、すっきり生活を実現しました。
それを何か形に残したいと思い、整理収納系の資格を取りました。
【40代前半】
たった一つ片付いていない場所がありました。
それは自分のクローゼット。
ファストファッションの出現で気軽に服を買えるようになったのは良いのですが、
衝動買いの服ばかりで、クローゼットの中はグチャグチャに。
服を買っては自己嫌悪に陥っていました。
これでは、いけない!と思い受けたのがカラー診断。
自分に似合う色が分かったのは、服を選ぶ時の基準になりました。
その後、自分なりに本当に好きな服は何だろう?と、問いかけ、
自分のスタイルブックなどを雑誌で切り抜いて研究していました。
ようやく自分なりに好きなスタイルが、10年近くかかり、見つけられました。
自分のスタイルを見つけ出すために、沢山、失敗しました。
勉強代に使ったお金いくらなんだろう!!ちょっと恐ろしい。
私が40代の頃は、
一般の方向けのファッションのコンサルティングサービス
はほとんどありませんでした。
もしあったら、相談していただろうな、
そして、無駄な買い物はしないで済んだろうな、と思います。
【40代後半 50代前半】
両親の介護を経験。
大変でしたが、無事、二人共に空に旅立ちました。
両親を看取った後
インテリアの販売のパートをしながら、
大学に編入学して英文学の学士を取りました。
充実していましたし、私は自分なりに自分の人生を楽しんで来たので
私は大丈夫!と思っていました。
しかし、、、
【50代半ば】
子供も社会人になり、家を出ました。
心が空洞になり、鬱病になりそうでした。
今まで、パートや、ボランティアをしていても、
「家庭や家族のために」というのが
自分の中心だった事に気づきました。
私は何のために生きているんだろう???
このまま私の人生は終わってしまうのだろうか、、、。
そして、
何か今までの経験を活かして社会に還元出来ることはないか、、、
悶々とした日々を送っていた時に出会ったネットの記事。
「パーソナルコーディネーター」!!!
え!!!
これしかない!!
と思いました。
今までの自分のファッションの悩みの経験をを活かして
コーディネートのお手伝いや、
整理収納の知識を活かしてクローゼットのプランニングのアドバイスも出来る!!
そして、一歩を踏み出しました。
私にとっては、
このパーソナルコーディネーターという仕事との出会いが
起業の第1歩でした。
【60歳に近づいた頃】
2019年
ファッションの相談の中で
実は沢山の方が
これからの人生について
悩んでいらっしゃるのが分かり
沢山の方のアドバイスをさせて
頂きました。
収入もパートと同じくらいに
なったので
良し!これでやっていこう!
とパートを辞めたら、、
なんとコロナの流行
リアルがメインのファッションの
アドバイスが出来なくなりました。
さて
どうしようか??
そこで考えたのが
オンラインを活用する方法
動画セミナー
ZOOMセミナーを開催したり
オンラインで
ファッションのアドバイスを
するメソッドも作りました。
とても楽しくもありましたが
反面
起業したのだから
売上をあげなくちゃ
目標を立てて
きちんを行動しなきゃ
そんなことが
頭の中を占めるよになり
だんだんと
苦しくなっていきました。
また
起業したのだから
いろんな人に会わなくちゃ
と
多少違和感があっても
交流会に行ったり
毎晩のように
ZOOMに参加したり
そんな無理をする毎日
最後に
カラダが悲鳴をあげました。
原因不明の頭痛が
起こります。
このままで
いいのだろうか?
このまま
ファッションのアドバイス
を続けることに
疑問を持ち始めていました、
その時に
出会ったのが
コーチングと
マーケティングの講座でした。
2021年
からかわさんは
どうやって、起業して
仕事が出来るようになったの?
と聞かれることが多々ありました。
社)日本マーケティングコーチ
協会認定の
マーケティングコーチに!
個別のセッションから
始めて
沢山の人に伝えたい!
という思いから
講座化しました。
【還暦に!!】
「生きがい起業
アカデミー®」
を開講!
登録商標も
とりました。
現在は
6期目を開催中。
人生の中で、今が一番楽しいです!!
このままで終わりたくない!
何か始めたい!起業したい!
私の強みは??
そんな方に向けて
起業、副業で
好きなことでお給料を超える収入を!
得るサポートを
主にシニア世代に向けて行っています。
講座は
50代後半の方が9割。
ここに入ってよかった!
と、言って頂いています。
コミュニティの良さが
自慢で
受講生同士のコラボや
ランチ会など
応援し合って
高め合って
継続できる
環境を
作っています。
また
ファッション起業を希望する方に向けて
パーソナルコーディネーター養成講座を
開催しています。
senior-future-design 代表